top of page
活動報告
REPORT
2024年2月15日
北陸新幹線試乗
北陸新幹線試乗会。 流石に速い、静かな#北陸新幹線 でした。 ただ残念なことに車窓からは余り鯖江市を眺められる時間がない。鯖江市のPR看板を設置するとしても、場所が限られてくる。 関西、中京への敦賀乗換もスムーズに行けることを望みたい。 試乗会、ありがとうございました!
2024年2月14日
活動報告
昨日は、教育民生事前説明会。 3時間余り説明を受けました。 昼からは、市民相談。 道路の補修 通学路の設置 早目に解決しなければ。 今日から、議会関連が始まります。
2024年2月7日
大阪大東市への視察2日目
「大東元気でまっせ体操」を体験。 虚弱高齢者を元気な高齢者がお手伝いしながら回復させる取り組みです。 互助精神あふれる介護予防の最前線を勉強させて頂きました。 #お互い様 温かい日本語です。 無事視察を終えて帰宅。 疲労困憊。
2024年2月6日
大阪大東市への視察1日目
丹南総支部で大阪 大東市への視察第1日目。 介護施設の訪問、説明を受けました。 介護現場のセキララな実情と要望をお聴きしました。 大阪への電車サンダーバードも最後の乗車になるかと思います。寂しい現実です。明日も視察。
2024年1月28日
自宅待機
議会事務局の参事がコロナ感染となり、自主的に5日間自宅待機していました。 市民相談もあり、電話での対応となりました。 雪で幹線道路も通行止めとなり物流も止まり今後の課題かと思います。 雪は融けるとはいえ、ご勘弁を! 来週から、予定が目白押しです!
2024年1月18日
観光課へのプレゼン終了
市民相談と観光課へのプレゼン紹介が終了。 3月16日に #北陸新幹線 が開通する盛り上がりの一助になればと思います。 経済的困窮世帯が増えている実感があります。 物価高以上の賃金アップを望みます。 セーフティネットの大切さを感じます。
2024年1月17日
活動あれこれ
昨日は、2日続きの教民の事前説明。 理事者と減税のお話。 作業量が多く大変ですとつぶやかれました。 頭が下がります! 今日は、広報委員会。定例会、決算委員会の内容·レイアウトを協議。市民に読まれる議会報にと。 頭を捻ります 明日は、観光課にプレゼン。頑張るぞ!!
2024年1月15日
市民相談など
市民相談を2件。 各担当課につなぎました。 今日は、教育民生委員会の事前説明など、市役所内を動き回りました。 1F〜4Fの昇り降りは息が上がります 支援者から「もっと顔を見せるように!」とご意見も頂きました。 頑張ります!
2024年1月8日
募金活動を応援
【能登半島地震 被災者救援の会】の募金活動を応援させて頂きました。 数多くの熱い想いを頂きました。 被災地の1日も早い復興を、それに増しても被災者の1日も早い元気の一助になればとの思いです。ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました!
bottom of page