top of page
活動報告
REPORT


市民相談に
やっぱり雪は無いほうがいい。必要なところだけ降って下さい。車の雪降ろしで疲労困憊。市民相談に間に合うようもうひと踏ん張り!
2月5日


竹で作成された美術品
立待公民館協力委員会の委員長の「竹で作成された美術品」を鑑賞。細かい表現に感動です。外は雪でも〈こっしぇるん。かふぇ〉でコーヒータイム。温まります。
1月31日


今日の活動
重い市民相談も少し前進。対応していただいた皆様、ありがとうございます! 今月最後の委員会も無事終了。お疲れ様でした。雪の予報に暗くなりますが、雲の切れ間の太陽が輝く季節でもあります。明日はもっと良い日に。
1月30日


市民相談
昨日の夕方に相談があった現地に。広がり過ぎた枝の剪定依頼。市の担当部所に相談。 現地確認の後、対応致しますとの回答。ありがとうございます! もうひとつの市民相談は、超難題。ただ、急をようします。智慧よ、いでよ!
1月29日


今日の活動
今日は、東京視察の報告を市長と副市長に。また視察先の方からの伝言を担当部所に。市民相談も2件対応ができ、本日の委員会の打合せもできました。週明け月曜日がスムーズに進むと何故か嬉しいものです。明日も頑張ります!!
1月27日


市民相談
保育所への入所相談。残念ながら昨年の10月で申し込みが締め切り。月曜日に、対応を担当部所に相談しに行きます。
1月25日


日々精進
今回の視察、私の小さな頭には入り切れない濃く深い視察でした。勉強不足どころじゃない。今日より日々精進、これしかない!
1月24日


東京視察
今日は東京視察。 越前たけふ駅から。東京着まで、視察先への勉強。認知症施策推進基本計画を。 視察先の都合で明日の予定を前倒し。福井のアンテナショップを視察。3店伺いました。
1月23日


鯖江駅ファミリーマートのプレオープンテープカット
鯖江駅ファミリーマートのプレオープンテープカット。出店までに色々難題がありましたが、何とかオープンです。鯖江の顔はやっぱり鯖江駅です。
1月22日
bottom of page