top of page
活動報告
REPORT
2024年12月29日
「ソナエル」
「ソナエル福井」の増田さんから年末のご挨拶。 一般質問で能登の状況と防災を取り上げた事へのお礼と近況を。まだまだ復旧に届かないと。マスメディアも忘れず長期間報道していただきたい。常に災害にソナエル一人一人の意識向上をと思う。
2024年12月25日
市民相談
市民相談。住宅の終活について。お住まいの市役所の「住宅相談コーナー」の連絡先をご紹介しました。最近、多くなってきています。今年多分最後の晴れの日。建設中の焼却場建設状況を確認。振り返ると白雪の冠山が。本年残りわずか。さぁ、有終の美を目指す!
2024年12月22日
日々の活動と今年最後の街頭演説
16日、「嚮陽会館複合交流施設整備特別委員会」を開催。9時半〜15時過ぎまでかかる 。請願に対しての意見、質問で白熱しお昼過ぎまで。休憩のあと再開。理事者説明が続く。 18日、追加議案の事前説明と「議会等改革推進特別委員会」。 「『開かれた議会』とは」を議題に喧々諤々。...
2024年12月15日
町内公民館の内覧
雪の中、新築された町内公民館の内覧。まだ外工事が残っていますが、公民館建設委員会の一員として。機能的で広い会館となりました。トイレも広く車いすの方も使い勝手が良いと思います。春3月、落成式です。
2024年12月9日
今日から本会議
今日から本会議。代表質問から始まり一般質問へと。私は本日最後の一般質問。昨夜から緊張しています。朝に心身ともに身を清め(笑)深く祈る。理事者にしっかり質問が届きますように。
2024年12月8日
立待公民館の大掃除
朝から立待公民館の大掃除。昨夜からの雨あられと雷で寝不足気味です。エアコンフィルターと照明掃除が担当です。いい汗かきました。このあと、昼から公明党丹南総支部大会です。
2024年12月7日
市民公開講座へ
霙降る中、第22回『市民公開講座』へ。日赤の夏井先生の「糖尿病とその予防」を勉強致しました。予防の前提として健康診断を受ける事が大切と。遺伝的に発症するとの話で私もより気をつけなければなりません。かかりつけの野尻先生が最後のご挨拶でした。
2024年12月3日
今日の活動
今日は、朝1番から市民相談。つつじバスの運行について。総合交通課に確認。 次は、厚生年金について。日本年金機構の相談窓口を紹介。一般質問の原稿も作成し直ししなければ。12月は本当に時間が経つのが早い。あっ、銀行も行かなくては!
bottom of page